GTX295 
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +GTX295がジャンぱらで4万切ってたからイヤッッホォォオオウ!!
   . (´∀` / /       。  
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll  
ゲームしてたらいつの間にかこんな時間になってしまったので端的にまとめてみる。


外見





なげえなこれ…長いの代名詞のVoodooよりも長いとかw


試しにFoxconnのP35マザーに刺してみる





もはやATXの規格を超えてるw

2GPU構成となるとやはり電気も半端なく消費する。
上のFoxconnマザーに刺したときの消費電力

構成
Celeron E1400@3.32GHz、Vcore1.4V
メモリ 2G@800MHz 1枚
ドライブ 1台

アイドル 130W
3DMark実行時 250W
ちなみに7600GTを刺していたときはアイドル60~70W,負荷時130Wでした。

このとき使った電源はジャンクで買ってきた500円の550W電源なのだが、12V1と2でそれぞれ20Aの出力で、12V合計は380Wまでの出力だった。なのでどうにかベンチにも耐えた様子。だけど精神衛生上、少なくとも700Wクラスは欲しい。

この構成での3DMark06のスコアは11200でした。
ちなみにE5200+Gf8800GTでもこれくらいのスコア。CPUネックになりすぎwwww



一通りチェックして特に問題なさそうなのでメインマシンに付けてみた。





フルタワーのでかいケースなので多い日も安心。
てかこのボード重い…500gはあると思う。


ドライバを入れて295の接続しているディスプレイを有効にしたらフリーズしてびびったけど、再起動かけたら普通に動いた。
で、3DMarkを回してみる…が、16000と言うスコアになってしまった。3870のCF時は18000出ていたのに何故だ、とドライバの設定をみてみるとマルチGPUレンダリングを有効にして適応を押しても、コンパネを開き直すと何故か無効になってしまっていた。Catalystでも似たようなことがあったな…。

とりあえず困ったときの最終兵器「再起動」をしてみる。すると今度は有効になった様子。

そしてスコア



やっと2万超えた!


3870のCF時でも18000を出していたので295は22000位行くかと思ったけどそうでもなかったか。
スコアを伸ばすにはと考えると、次はCPUを9650に変えること…だが、ほとんどのゲームは1コアしか使っていないことを考えるとどうしようかなと迷ってしまう。というかぶっちゃけいらない…。

そして消費電力

構成
8400@4.32GHz
メモリ 2G*4枚@960
GPU1:HD3870
GPU2:GTX295


アイドル:260W
ベンチ時



半端ねえwwwwwww
PSUそのものは576Wまで12Vは出力できるようなので大丈夫だと思うが、確実に電源の寿命縮めてるよなこれ…
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Po ... /spec.html


ベンチでは思ったほどでもなかったけど実ゲームでは確実にFPSが増している。特にHitman:blood moneyでそれを感じた。AAやテクスチャクオリティーを最高まで上げると3870では場所によっては40FPSを切る所もあったけど295は安定して80FPS以上出している。やはり癒着のあるnVidiaはゲームに強いのか…


余った38701枚どうしよう…w


[ コメントを書く ] ( 1437 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1493 )  |  
SSD 
あまりにも「SSDは速くてバッテリの持ちがよくなる」と聞くので、ノート向けにSSDを買ってみた。
買ったのはOCZのOCZSSDPATA1-32Gというモデル。名前から推測できるとおりPATA接続のSSDで、PATAタイプのものはリンク先にもあるようにTrancendの IDE MLC TS32GSSD25-Mかこれしかないのだが、Trancendのものはやはりプチフリが起きていらつくと言うことだったので(技術系の人談)まだ未知数なOCZをためしてみるべくOCZを選んでみた。こっちの方が安かったし。

ちなみにその人はプチフリはもうゴメンと言ってOCZのVertexの30GをIYHしていきました。Thinkpadに積むらしいのでそこまで容量いらないとのこと。
俺も40Gのハードのうち使ってるのは10G位だったので32Gを選択した。



まずTIでHDDのクローンをして装着。SSDうすいwwww



クローンしても、移行前とストレージの総容量が違うのでブートローダのLiloがパーティションテーブルを読めなくなってしまったのか起動すると99 99 99 99 99 99 …という画面が出てしまった。どこかで似たようなものを見た気がw

なのでKnoppixからGrubをインスコしてブートローダを復元した。Knoppix有能すぎる
そして立ち上げてみると…おお、確かに速い。
特にアプリケーションを立ち上げる時に差が出る。
顕著だったのがMSOfficeだ。どのくらい違うかというと


Get the Flash Player to see this player.


これくらいだ。ちなみに両方とも初読み込み。

デスクマシンの構成は何度も出てるので割愛。アプリのインスコされてるHDDはWDのWD500AAKSだ。
一方ノートマシンはPenM 1.73GHzにメモリ4G(うち1GRamdisk)という構成だ。
単純なクロック差で3GHzというこのCPUの圧・amp;#124;的な差をもってもSSDの方が起動が速かった。
SSDのR/W速度は上のリンク先とほぼ同じ。

そしてメインマシンのWDハードの性能(AHCI組み込みなし)


これだけ見るとHDDの方が速いように見えるが4kアクセスががた落ちするあたり,やはり細かいファイルへのアクセスは苦手なようだ。
更にハードドライブの性質上、内周に入れば入るほど読み書きが遅くなるのでOfficeのインスコされてるセクタでの実測値はもっと遅い可能性がある。

ちなみに、変える前のノートHDDはSeqRead/Writeが平均22MB/secだった。


そしてプチフリ問題について。ファイルへのR/Wが同時に起きると固まるという情報が結構あるので、試しにLANから大きなファイルをGibEでDLしながら音楽を聴きながらWEBをしてみたが、プチフリは起きていない。リンク先では問題のJMicronのチップが使われているとのことだったがOCZの対策の効果が出ている?


気になるのがSSDへの書き込みによる絶縁皮膜の劣化。USBメモリなんかでも言われているけど果たしていつ使えなくなってしまうのだろう。まーデータは全部鯖のHDDに投げるから値段的に1年くらい持てば文句ないけどね。


ふと気がつけばVersaproがどんどん改造されていくw結局バッテリも純正の新品取り寄せたしw
まぁ、4万ちょいで4GメモリのSSDノートが手に入るならものすごく安いけどね。

どうでもいいおまけ
メインマシンのRamdisk上の速度


異常wwwww

[ コメントを書く ] ( 1045 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1463 )  |  
ELSAwww 
http://www.elsa-jp.co.jp/products/remot ... index.html
その昔、NECから「Lui」というシステムが出ていたのだけどそのシステムに似てる

前のバイト先にもこれが入ってきたのだけど、正直こんなニッチなもの(しかもこんな田舎に)需要はほとんどなかった。というか入ってきて3ヶ月くらい売れなかったという。挙げ句の果てにLuiの設定は(屋外から使おうとすると)NATなどの設定やネットワークの知識が必要になるため「おまけ」として売るという始末。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11 ... index.html
これが一応売れたのだけど、売れた理由が「Gefo8400積んでるから3Dにも強い」というLui涙目な理由だった。

俺はおもしろそうなシステムだと思ったのでほしかったのだけど、これは専用のクライアントとサーバーボードがないと使えないという「メーカー謹製」の仕様なため自作erお断りだった。サーバーボードだけでも売ってくれればまだ使えたのだがそれもなかったし。


と思って今調べたらその後一応販売されているようだがクライアントとセットで11万って…


5万くらいだったらちょっとほしかった

さてバイトいってきま

[ コメントを書く ] ( 1243 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1483 )  |  
バトンするぜ! 
思い出したときにやらないと永遠にやらなさそうなので思い切ってやるんだぜ
本当は書きたいことが2,3あるんだけどまとめるのに時間(と気力)が足りない…
最近はバイト→帰ってきたら即寝 のパターンが多いです。なので更新が怠慢になってるけど知らん!

まぁ、ここでMixiのバトンやるのもどうなの、と思うけどw



鏡からのバトン


◆あなたのmixiネームとその由来は?
デスクトップにショートカットがあったからというごく単純なもの
そういやもう2,3年立ち上げてないな…


◆あなたの現在のTOP
金のゲイツくん
ゲイツ「くん」とくん付けしてるのがツボって即決。元ネタは確かVistaのΣ版が出たときのおまけだった気がする


◆現在TOP表示されているコミュニティを上から9つ

・VLC media player
とりあえず「再生できないファイル」をぶち込むためのソフト
持ってて絶対に損はないと思うんだ。ガチで。

・VineLinuxUser
一時期は使ってたけど今は使ってないなー
情報がたくさんあるから使いやすい。

・Ultimate Boot CDユーザーの会
コアなソフトだけど持ってるとお得だよ。悪用厳禁。似たようなものにHiren's boot cdがある。

・[dir]DRUM'N'BASS
一時期は聴いてたけど最近はあんまり聴いてないな。リズムはアーメン分解したリズムを基調とした単調なものが多いけどバスドラ好きにはたまらない。

・サンキャクウオ
自分では動かず潮の流れに身を任せるという珍しい生き物。潮の流れに乗ってきた餌を食うというきままな生態がうらやましい。

・全角英数文字が大嫌い
そのまんま。汚いしWindows以外だと化けるしバイト数無駄に食うし…何で全角があるのか分からない。
でもMeiryoだと全角半角の区別がつきにくくなってるんだよね…

・bbLean
No BB,No Windows
ないとPCが使いにくくて仕方がない。
まー正直Autohotkeyなんか入れておけば代替が効くけど、ウィンドウのシェード、ホットキーによる特定の処理(閉じるとかアプリ起動とか)が1つにまとめられるのは便利。

・マルチブート/デュアルブート/OS
をやろうとしてブートセクターぶっ飛ばすのはよくあること。一番安全なのは複数台のHDDにそれぞれOSを入れておいてBIOSから起動順序を変えてマルチブートを構築することだと思う。LoliLiloかわいいよLilo


・初心者の自己防衛マニュアル
まだまだPC初心者な僕はこういうのを見て勉強しないとだめなんです><
しかしこの手のスレを見てると頭の悪い人ばかりで笑えないというか…。人に聞くくらいならググった方が早いのに。



コミュ見るたびに誰得なコミュが増えてるような…
あと256を守るのも微妙に大変



回す人?やりたい人がやればいいと思うよ

[ 1 コメント ] ( 948 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1304 )  |  
 
がきれいですよ今夜は。
5980円で買ったPoweshotのテスト



[ コメントを書く ] ( 1027 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1321 )  |  

<<最初へ <戻る | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 進む> 最後へ>>