OS飛んだ  
またメインマシンのOSを飛ばしてしまった
面・amp;#124;だから復旧は明日にして寝るか!と寝たら12時間近くも寝てしまった…

[ コメントを書く ] ( 1067 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1505 )  |  
ぬこ  


コンビニを出たら目が合った
思わず写メをとってしまった

猫飼いたいなぁ
だがこのマシンのある部屋へ入れると夏場に毛が飛びまくってまずいことになりそうで・amp;#124;い…

[ コメントを書く ] ( 1071 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.8 / 1763 )  |  
USB1.1(笑) 
ジャンク鯖へUSBに入っている2GBほどのデーターを移そうとしたら残り時間40分とか出て吹いた

どうやらこのマザー、USB2.0に対応してないようです

これならGibEから移したほうが早いのではないのかと思いMLからLAN経由でデータを移したら5分で終わったというね

なんと乙いマザーなんだこれは

[ コメントを書く ] ( 978 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1734 )  |  
4G 
32BitOSではメモリの上限は4Gで、Windowsでは3Gまでしか認識できない、というのはもはや常識といっていいほど散々言われてきていることだけど、4G以上のメモリを認識する方法があるというのも最近では有名だ。
そのツールとしてGavotte Ramdiskというソフトがあり、OSの管轄外メモリを仮想ドライブとして認識してくれるものだ。

詳しくはこっちに↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008 ... amdisk.htm

自分もこれを結構愛用していたのだけど、ある日様子がおかしくなった。OS起動直後でもページングファイルを1Gも消費していたのだ。

おかしい、と思って色々プロセスを見てみるもそんなにメモリを消費しているものは見つからず、何が原因なのだろうか、と思っていたらどうやらこれが原因だったらしい。

前まではRamDiskに割り当ててもメインメモリから差っ引かれることはなかったのだけど、何かのタイミングでOS管轄外領域がGavotteからも見えなくなってしまったようだ。

色々見てみたところ/PAEオプションだの何だのが見つかったので試してみたが、どれも効果はなかった。もちろんBIOSではしっかりと4Gフルに認識できている。メモリのレイテンシや電圧やクロックもいじったけどどれもいずれも駄目だった。

別のソフトも試してみたが、ERAM、AR Ramdisk、RAMDisk Tweakerのいずれも駄目だった。

というかどれも大体100M以上のメモリをディスク領域として使おうとするとブルーバックになったりドライブ一覧に出てこなくなったりなど、バグいというレベルではいくらいに使えなかった。Tweakerは体験版しか試してないが大体同じだろう。

こうなれば今の状態をイメージへバックアップしたあとにOS再インストールだ、とやけになる。大体この時点で3~4時間経過している。

だが、セットアップしたての状態でもやっぱりRamdiskを使うとメインメモリからディスク分が差っ引かれてしまう。


しかし、ここに来てあることに気がついた。



何だ2.5GBって


大体は2.98GBだったりするんだが認識値が半端すぎる。

調べているうちに認識できない残りの1G分はPCIなどのリザーブ用らしいということがわかり、もしやと思いPCIに刺さっているグラボ(FX5200)を抜いてみる…が、やはり駄目だった。



そしてこのマシンの最大のキモイ点であるPCIEx1に刺さっているPCIEx16用グラボ(Geforce8400GS)を抜いてみる…と、今度はメモリの容量を正常に認識!
そしてRamdiskに割り当てても差っ引かれない!




…どうやら、全く問題ないように見えたPCIx1グラボだが、思わぬところでトラブルを起こしていた。

不思議なのは2ヶ月間くらいはメインメモリから容量が引かれていなかったのに何故今になって突然引かれるのか、ということだが、多分CPU周りをOCした関係だろうか。だがすべてデフォルトに戻して起動してもメモリ容量は変わらなかったし…謎い。


というわけで今は8400GSをはずして3870と5200という組み合わせでマルチモニター環境を構築している。

ところで、前までFX5200でDVI出力すると1680という解像度がなくてアナログ出力してたのに、なぜか今になって普通にDVIでも22インチの解像度を出せているという。8400GS用ドライバのおかげ?


とても未解決の謎が多いが、動いている以上大丈夫なのだろう。たぶん。

[ 1 コメント ] ( 1082 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.7 / 1951 )  |  
移行完了? 
最近HWばっかりいじっててSWのほうはぜんぜん手を加えていなかったけど、ようやく手書きのHTMLから移行しました。まぁぶっちゃけあれでもいいんだけどね。おかげで色々覚えたし。

なかなかPHPが動かないと思ってたらPHP5はphp.exeとphp-cgi.exeがあって、これの間違い(php.exeはコンソール用バイナリだった^^;)に気がつかずに結構な時間をとったから困る。3時間くらい。

まぁ、Winでhttpdってどうなの?という突っ込みがあるかもしれないけどしょうがないじゃないか!
だって(マザーが変態すぎるせいか、どっかのデバイスが死んでるかのせいで)Linuxがブートのカーネル読むところから先に進んでくれないんだもの。Knoppix然りVine,Fedra然り。しかももう結構NTFSハードにデータ書いてしまったから、これを移行させようとか思うと結構めんどくさい。

まぁ、ここは主にハードウェア関係なブログ…というか個人的なメモになりそう。

[ コメントを書く ] ( 1556 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 2011 )  |  

<<最初へ <戻る | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |