【HW】VGN-TX90SにWindows8をPXEから入れる 
前回の続きです。

 OSを入れるには光学ドライブが必須なのにそれをパージしてSSDを突っ込んでしまったTX90Sですが、ほかにOSを入れる方法として、PXEがあるのでこれを最終手段として使ってみることにしました。

もっと読む...

[ コメントを書く ] ( 2277 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1872 )  |  
【HW】Sony VAIO VGN-TX90/Sに2.5インチSATA SSDを積む 
 VGN-TX90Sという機種をジャンクで4kだったので拾ってきました。状態はいいのですがバッテリが死んでいるというのがジャンク扱いの理由でした。




 調べてみると、多分VAIOユーザーであれば一度は見たことのあるであろうこちらのサイトに光学ドライブ用にSATA端子があるという情報があったので、SSDを搭載してみようと分解してみました。

 しかし、寝ぼけていたらしく、記事はTZシリーズを記事にしていたのにTシリーズのことだと思い込んでしまいました。SSD買ってしまったのに…。なので、それをどうにかしようとあれこれしてみました。

もっと読む...

[ 1 コメント ] ( 6046 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1912 )  |  
【その他】CPUグリスを買ってきた 
大した内容ではないのですが、CPUグリスが切れてしまったので新しく買ってきました。


一番右のメモリはDDR2メモリです。これを使い切るのに2年くらいかかりました。

詳細スペック




自分はツクモで880円分のポイントで交換してしまいましたが、アマゾンでも売っているようです。780円で送料無料なのでツクモより安いですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83 ... B001NDMFII

いい点
・シルバーグリスなので熱伝導率が高い
・使っても使っても無くならない

悪い点
・シルバーグリスなので電気が通ってしまう
・手につくと中々落ちない
・服につくとかなり落とすのがしんどい

とりあえずこれ一本持っておけば中々なくならないのでおすすめです。

[ コメントを書く ] ( 1180 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1922 )  |  
【HW】GTX680とZR2740wを導入した 
 少し前のことなのですが、モニターとグラボを変えました。(グラボは1ヶ月前、モニタは3週間くらい前に仕入れて1週間くらい前にようやく入れ替えた)
 GPUはGTX295からGTX680へ、モニタはIOデータのLCD-AD241XBがダメになったのでHPのZR2740wへ変わりました。

 まずGPUですが、GPUはMSIのN680GTX Twin Frozr III OCと言うモデルで、GTX680はVRAMが4Gのカスタムモデルと2Gの標準モデルがあるのですが、こちらのモデルはVRAM2Gの標準モデルです。




 上がGTX295で下がGTX680です。上のGTX295をみて違和感を感じる人はかなりマニアックですが、クーラーの形が第二世代のものです。第一世代の295もあったのですが、熱で壊れてしまい買い換えました。




 結果として、295比で消費電力が約100W近く下がり、GPU1枚でディスプレイ出力を4枚まで出せるようになり、ゲームもSaintsRows the thirdやBF3のようなDX10/11を使うゲームにてFPSが2-30FPS上がりました。しかしSRTTではライティングディテールをHighにすると680ですら25FPSを割ります。これさえ有効にしなければそれ以外の他の設定は全てHighでいいんですが。まあそこまで違いが気にならないのでいいですが。

 GTX580や480ではディスプレイ出力ポートが3つあっても、そのうち利用できるのは合計2つの排他使用になるので、680でも出力ポートが色々ついていてもそのうち使えるのは3つとか2つだと思っていたのですが、全てのポートを同時に使うことが出来ました。
 DisplayPortをそのまま使おうとするのは使い勝手が悪い感じがしますが、今回はZR2740wがDP入力かDVI-DualLink入力のみだったので、丁度空いていたDPを利用できたので丁度よかったです。

 細かなスコアについては4Gamerの検証記事とほぼ同スコアが出たので省略します。
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120320002/
 ただし、構成がHDDx8台、CPUがCore i7 950@3.8GHzである故、アイドル時で大体220W、フルロードで450W程度だったので消費電力だけは違います。X58をOSするとスコアはいいんですが、さすがに消費電力が。。。X79チップセットにしようかどうしようか…。

 ZR2740wは、ディスプレイが一枚ダメになってどうしようかなあと悩んでいるところに、とあるところで格安で売ると言ってくれたので買ってしまったと言うIYHに近い買い物でした。ちなみに、ダメになってしまったモニタです。




1920*1200の解像度を超えるので、接続にはDisplayPortかDVI-DualLink入力が必要になります。初めてのDIV-DualLinkを使うモニタです。DIV-SingleLinkとの差は、真ん中のピンがあるかないかです。




 アキバでジャンクなワゴンに転がっている適当なモニタケーブルを買ってくると、どさくさに紛れてDVI-DualLinkのケーブルが混ざっていたりして、それまでは気にしていませんでしたが探してみると何故か家に数本ありました。

 ZR2740wを使ってみた第一感想は、かなり素っ気ないです。普通のディスプレイにある色味調整などをするOSDの類は一切なく、あるのは輝度を調整する+-のスイッチと、入力切り替えと電源ボタンです。輝度調整のスイッチも、普通のディスプレイであれば現在輝度が何%なのかがOSDに表示されると思いますが、このディスプレイはそれすらもなく、最初はポチポチ押しても輝度が変わったことに全く気がつきませんでした。押し続けるとかなり明るさが変わるので、それでようやく気がつきました。ちなみに、輝度MAXにするとかなり目が痛いです。
 色味に関しては、自然な色だと思いました。ただ、初期の色温度が6500Kに設定されていて、個人的には若干赤みを押さえて青みを強く出した方が好きなのでWindows側から調整しました。
 IPS液晶なので、応答速度が14msと若干高いですが、この辺のテストやゲームをしても特に残像が気になるようなこともありませんでした。

 問題はそれまではディスプレイを24インチで3枚揃えていて、解像度は1920*1200で揃っていたのですが、ここで崩れてしまい、ディスプレイ間のDPIが変わり枠の大きさがディスプレイをまたぐとかなり変わってしまうと言うことです。



 しかし、最近は特に家でWeb開発をしていているわけでもDTMをしているわけでもないので、この広大なディスプレイ領域はあるだけ無駄遣いしている気がしてならないです。もっとこう生産的なことをするべきですね、はい。(クリックするとフルサイズを開きますが横に8080pxあるので注意してください)


 
 GTX680は、近頃値段が結構下がってきているので、ゲームをしたいならおすすめです。ZR2740wも、もう一枚あったら欲しいなあと思うくらいよくできていました。と言う報告だけ書いておきます。
 
 //訂正
 DIV-DとDIV-DualLinkを勘違いしていたので直しました。

[ 3 コメント ] ( 8714 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1525 )  |  
【その他】Flash Live Media Encoderあれこれ 
 前回の続きなのですが、前回のにまとめると長くなりすぎるので分けました。

 Ustreamではより高画質な配信をするときにFlash Media Live Encoder(以下FMLE)を利用するのですが、FMLEでは配信するときにVP6とH2.64を選択することが出来ます。では、どちらがいいのか、と言うのを検証してみました。検証方法は、ゲームマシンでこのMegademoを再生し、同じビットレートでキャプチャするという方法です。
http://www.scene.org/file.php?file=/par ... p;fileinfo
 Megademoなので映像の内容はHDRが綺麗だなあ位の内容です
もっと読む...

[ コメントを書く ] ( 1753 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1810 )  |  

<<最初へ <戻る | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 進む> 最後へ>>