【その他】ブログをいじってみた 
 今年初めにOSを更新し、それに伴いApacheとPHPのバージョンが上がったのですが、PHPのバージョンが上がってからこのブログシステムがものすごい勢いでapache/error.logを埋めていくので、いい加減システムそのものをこの際更新しようと色々更新しました。一度インストールしてから引き継ぎ引き継ぎで3年4年くらい使い続けていたのでさすがに色々古くなってきました。

 このブログはSimplePHPblogというシステムを使っているのですが、更新そのものはDBなどは使っていないのでphpさえ動けばcontents/とconifg/ディレクトリを昔のものから上書きすれば簡単に更新できます。問題は、4年前のデザインをそのまま今のものに引き継ぐとものすごく色々ずれるという問題や、昔はページの段組にtableタグを使っていたのですが、現行のナウいデザインではdivタグで段組をくむので、スマホ(特に自動でページ幅を最適化するOperaMiniブラウザ)でみるとものすごくブログがずれたりなど、色々大変でした。まあ、これはないと思いつつも作法に従わず使ってしまったものもいくつかありますが。

 ちなみに、地味にリビジョンが上がっていますが、一応色々内部的に変わっています。過去のリビジョンはこんなのです。

  rev0.9 ->確かもらった鱈Pen3 1GHzのPCでサーバーを作り、手書きのHTMLでメモとして作っていた。このときはWindows2kにAnHTTPDだった。
  rev1.0 ->確か上のPCにphpとAnHTTPDをいれ、SimplePHPblogを動かして動的なブログになった
  rev1.2 ->ML115 G1とAthlon 64 x2 5000+ BlackEditionを買い、常時稼働PCのついでに、WinXPとAnHTTPDで動かしていた
  rev2.0 ->常時稼働PCがまた別にきたので、上記ML115 G1にUbuntu 8.04とApache2を入れて本格的なサーバーになった。PHPのZend Optimizerとかも入れてた。
  rev2.1 ->ML115が不調になったのでPentium DC 5200を積んだIntelPCになった
  rev2.2 ->OSがUbuntu 9.04になった
  rev2.3 ->Ubuntuの9.04のaptレポジトリが終わったのでdist-upgradeしようとして失敗したので、OSをDebian 6.01にした。ついでにサブPCが新しくなったのでハードウェアも更新し、CPUがCore 2 duo E8400になった。Linux Native ZFSがWeb用ファイルシステムになった。
  rev2.4 rev1.2からそのままコピーで引き継いだ味わい深い伝統のソースを更新した

 確かこんなだった気がします。色々移植したものの、まだ変なところがあるかもしれないので、何か不具合が見つかったらtwitterあたりで@飛ばしていただけると助かります。

 自分もその昔に教えてもらったので受け売りになりますが、sPHPblogはtargzするだけでバックアップが終わり移行が楽なので、複雑なことをしようと思わなければお勧めです。

[ コメントを書く ] ( 1313 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1736 )  |  
【カンファレンス】オープンソースカンファレンス2012 Tokyo/Fall へ行ってきました 
 一ヶ月と二週間ぶりの更新です。密かに一週間に一度更新しようと目標を立てていたのですが、一度破綻してしまうとなし崩し的に更新をサボってしまうのでよくないですね。やー、だって八月中部屋が暑くて何もする気が起きなかったんだもん…(室温平均36-8度)。まあ、この間の失われた期間はいつか補完します。はい。

 さて、久々の更新のネタはOSC Tokyo 2012/秋に行ってきたよ!というネタです。写真の量が多いので割ります。



もっと読む...

[ コメントを書く ] ( 1668 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1848 )  |  
【ネタ】黒電話をIPPhoneにしてみた 
 ずいぶん前に中古でRT57iを300円で手に入れたのですが、色々と後回しになっていて中々遊べずにいました。後回しにしすぎて若干忘れつつあったところに、100円で黒電話(600-A1型)を拾ってきたのでVoIPでIP Phone化してみました。

Get the Flash Player to see this player.


 分かる人には分かるネタという

 買ったあとに気がついたのですが、黒電話の電話線ははRJ11ではなくプラスとマイナスとアースという導線剥きだしで、壁から直接電話線をとるタイプだったんですね…。電圧などは同じなので被覆を向いてよじるなり半田付けするなりすれば大丈夫でしたが。
 設定方法は特に難しいことはなく、VoIPの設定→IP電話サーバの設定 からマニュアルで設定すればサクッとAsteriskに登録できます。




 どうでもいいんですが、この黒電話自分より年上なんですよね…。なんか、アナログの象徴とも言えるものがデジタルにのって動くというところにときめきますね。(ねぇよ

 …最近自分がどこに向かってるのかよく分からなくなってきました

[ 2 コメント ] ( 1207 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1932 )  |  
【その他】今更ながら自宅ラック勉強会5.0の内容を復習しました 
 TwitterでちょくちょくVoIPが(何故か)盛り上がるので、うまくいかずに投げていたAsteriskにまた何となく手を出してみました。
 その結果、無事にPR200NEという光電話TAを介してアナログ電話とSIPクライアント間で無事に通話できるようになりました。




 分かりづらいですが、AndroidのSIPクライアントとアナログ電話の着信です。Androidの画面に出ている996と言うのがアナログ電話のをならすための番号です。99というのが内線であるというプレフィックスで、6と言うのが内線番号です。右側の電話の3という番号は、内線3番から着信が来ているという意味です。家の電話から3と押して外線ボタンを押すと一気に部屋の3つのIP電話が鳴りますw
 また、Ekigaと言うPC用SIPクライアントを通して外部に電話がかけられるようになりました。たかが時報ですが、それが聞けたときはようやくここまでこれたという達成感がありました。

 最初はExtention.confに書かれている
_1.,n,Dial(ほげほげ)
と言うような文字の意味が分からなかったのですが、以下のページがとても参考になりました。
http://www.voip-info.org/wiki/view/Aste ... sions.conf
これでやっと何を意味してるのかが理解でき、すっきりしました。最初からこれを調べていればもう少し早かったのですが。

そして、現在は電話機がローカルのicecastサーバーの音楽ストリーミングを再生する何かになりつつあります。
http://www.voip-info.org/wiki/view/Aste ... +MP3Player

 これで、やっとVoIPの第一段階が終わりました。とりあえず、前回分くらいの内容は消化できたと思います。今度、黒電話を買ってきてならしたいと思いますw

ああ次はIHANET上でVoIPを動かすという目標が…。


[ コメントを書く ] ( 1478 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1822 )  |  
【その他】Interopいってきました 
 去年から行き始めたInteropですが、今年は勉強会の人たちと回りました。いくつか印象的だった物をピックアップしてみます。


 まずはあのルーターによるOpenFlowネットワークです。安価な機器でOpenFlowを動かそう!と言うコンセプトで、居酒屋でハンズオンしたアレです。僕は会場で無線LAN親機が文鎮になりましたがw




詳細
http://www.srchack.org/article.php?stor ... 6101451498

制作したSRCHACKさんはなんとNEC賞を受賞しました。拍手!お肉おごって!


 次の物はNTPでおなじみNICTの作ったダイダロスです。不正なIPにパケットが飛ぶと警の文字がでるのですが、明らかに攻殻を意識して作られてますw




 画面にタチコマが来てもおかしくないです。



 その次に、Mellanoxのスイッチ、SX1024SX1036です。下の長い方がSX1036ですが、なんと40GなIFを36ポートも持っています。




※ご自由にお取りくださいというのはパンフレットのことでスイッチのことではありませんw

 最初見たときはInfiniBandかと思いましたが、SFP+とQSFPインターフェースでした。そして、試しに値段をきいてみたのですが値段をいってくれませんでした。買える額ではないということですね。



 最後に、自宅においてもワインセラーとしてごまかせると評判なAPCのモダンなイケメンラックです。
 


 扉の中を見て分かるとおり、消音材が詰まっているのでかなり静からしいです。これなら家庭を持っている方でも自宅においてうるさいといわれなくて済みますね。ちなみに24Uで参考価格60万円だそうです。

 やはり、こういった最新の機器を見るとハァハァしますね。来年も行こうと思います。

[ 2 コメント ] ( 1485 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3.1 / 1813 )  |  

<<最初へ <戻る | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 進む> 最後へ>>