ページ ツリー

比較バージョン

キー

  • この行は追加されました。
  • この行は削除されました。
  • 書式設定が変更されました。

...

コード ブロック
/*** 確認  ***/
~# MegaCli -AdpCcSched  -info aall

Adapter #0

Operation Mode: Concurrent
Execution Delay: 168
Next start time: 02/10/2018, 03:00:00
Current State: Active
Number of iterations: 11
Number of VD completed: 0
Excluded VDs          : None
Exit Code: 0x00

/***  変更(例として672時間毎(4週間に一回))  ***/
~# MegaCli -AdpCcSched -SetDelay 672 aall

Adapter 0: Scheduled CC execution delay is set to 672 hours.

Exit Code: 0x00

/*** 次回の実行時間を延期する  ***/
/*** 今だとNext start time: 02/10/2018, 03:00:00になっているので2/24に変更する  ***/

~# MegaCli -AdpCcSched -SetStartTime 20180224 06 -a0

Adapter 0: Scheduled CC start time is set.

Exit Code: 0x00

 /*** 確認  ***/
~# MegaCli -AdpCcSched  -info aall

Adapter #0

Operation Mode: Concurrent
Execution Delay: 672
Next start time: 02/24/2018, 06:00:00
Current State: Active
Number of iterations: 11
Number of VD completed: 0
Excluded VDs          : None
Exit Code: 0x00

あまり頻繁にやるのも良くないですが、無効にするのもよくありません。CC中に破損が見つかった場合、実際に壊れていたが、アクセスされなかったためセーフだったというパターンで、無効にしているとだいたいそういうときは他のディスクが壊れてリビルド中にそれが発覚して全損します。

...



 /*** CCのモード変更 ***/ 
 /*** CCをConcurrentモードに指定する(デフォルト) ***/ 
MegaCli AdpCcSched  ModeConc aall
Adapter 0: Scheduled CC mode is set to Concurrent.

Exit Code: 0x00

 /*** CCをSequentialモードに指定する ***/ 
MegaCli AdpCcSched  ModeSeq aall
Adapter 0: Scheduled CC mode is set to Sequential.

Exit Code: 0x00

 /*** 非推奨 ***/ 
 /*** CCを無効にする***/ 
MegaCli AdpCcSched  Dsbl aall
Adapter 0: Scheduled CC mode is set to Disabled.



あまり頻繁にやるのも良くないですが、無効にするのもよくありません。CC中に破損が見つかった場合、実際にブロックが破損していたが、今までアクセスされなかったがために誰にも気が付かれなかったというパターンです。CCがディスクを壊したわけではありません。無効にしていると、だいたい他のディスクが壊れてリビルド中に全セクタをなめた結果それが発覚して直すべきパリティーが読み込めずアレイが全損します。

CCのモードにSequentialとConcurrentがありますが、Concurrent(デフォルト)はアレイのメンバーディスクを一斉にチェックするモードで、Sequentialはアレイのディスクを1本ずつ終わったら次へ次へと見ていくモードです。論理的に言えば1本ずつ見たほうがパフォーマンスインパクトが少なさそうですが、実際に検証したわけではありません。

Linuxのmdraidはデフォルトで月イチでディスク総なめをする設定が入っているので、そのくらいの頻度でやっておくのがいいと思います。


情報

MegaCLIの使い方についてはMegaCLI -helpを参照。殆どここに書いてあります。

また、ディスク障害発生時に検知したい場合はSNMPかvCenterServerを使う必要があります。

...