【Network】AS見習い 
 前回のアレから1週間ですが、ちまちまとOSPFv3/BGP4+で遊び始めました。




 やればやるほど、これは自宅でやるものではないと実感しますw

 本来ならVyattaを仮想の中で作っていじるのが一番スマートなのかもしれないですが、やはりルーターとかスイッチがちかちかしているとかっこいいので実機でやることにしました。これほどの台数になると電源ケーブルとRJ45ケーブルの取り回しというL0な部分が一番大変になってきますw
 とりあえず、IHAnetに早く接続しないとなあと思います。

[ 2 コメント ] ( 1231 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1481 )  |  
【Network】dd-wrt x86 
 バッファローのルーターが強くなることでおなじみの知る人は知るdd-wrtですが、すでに実機でWHR2-G54をdd-wrt化しているものの実験用にVMで動くと便利だなと思いvmで動かそうとしたのですが、変なところで引っかかりました。
もっと読む...

[ 1 コメント ] ( 3247 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1486 )  |  
【HW】24スレッドマシン 
E5649のES品がやすかったので買ってみました。2個で約50k位です。非ES品の半額くらいですね。




もっと読む...

[ 4 コメント ] ( 2744 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1424 )  |  
【HW】PCI-XのNICはどれだけ速度が出るか 


 以前手に入れたこれですが、なんだかんだで全てのポートを使い切ったことがありませんでした。実際PCI-Xで4Gbitも出るのか?と思い試してみました。
 測定方法;サーバーでiperf -sをしてコネクションを待ち受け、4台のマシンからiperf -c server -i 1 -t 60 -w 128Kをするだけです。

 結果
 


 見事に理論値まで使い切ってます。PCI-Xも結構いけますね

 次に受信中に送信したらどうなるか試してみました。上のコマンドをサーバーからも4つやるだけです。

結果



 さすがに無理がありました。そもそも受信中に送信すると、シングルポートでも
NET | eth6 79% | pcki 593732 | pcko 763940 | si 673 Mbps | so 793 Mbps | 

 となり、上下で1Gを使い切ることは難しいので妥当なところだと思います。それでも上下の合計が1G以上になるのでやっぱりPCI-Xは速いですね。もうオワコンですが。

 PCI-Xはバス全体で帯域を共有するのですが、理論値は64bit * 133MHz = 8117Mbpsまであるので、もう一枚NICを追加して同じ事をして8ポート全部一気に使ったらどの程度まで落ちるのか、と言うのも気になります。が、物理マシンのセッティングが非常に面倒なので諦めます。

 まあ、Nehalem世代からはPCI-Xは切り捨てられたのでおとなしくPCI-EXを使えと言われそうです。

//追記//
1000-Tは全二重とはいえ250Mbpsの線を4本で束ねて通信するので上り下りの合計が1Gbpsでした。死にたい
http://www.aim-ele.co.jp/tech/metal-tech6/

[ コメントを書く ] ( 1147 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1697 )  |  
【Network】GR2000でのIPv6-over-IPv4トンネルの速度 
 誰が得するか知りませんが、試してしまったのでメモ程度に書いておきます。眠いので超簡易です。

 構成はこういった形で、IPv4の上にIPv6のトンネルを張ります。詳しくは日立純正のマニュアル 構成定義ガイド CLI 編 -CLI タイプ1 階層入 力形式の562ページを見てください。




やったこと

GR2k1とGR2k2のl0(line0)にIPv4アドレスとトンネル用のリンクローカルアドレスを振る
その上にトンネルを張る
GR2k1とGR2k2のl1(Line1)にIPv6を振る
ルーティング

GR-1(config)# line l0 ethernet 2/0

[line l0]
GR-1(config)# ip-address 192.168.1.1/24

[line l0]
!GR-1(config)# ip-address fe80::1/64

[line l0]
!GR-1(config)# save

GR-1(config)# tunnel six-o-4 192.168.1.1 remote 192.168.1.2

[tunnel six-o-4]
GR-1(config)# ip fe80::1 destination_ip_address fe80::2

[tunnel six-o-4]
!GR-1(config)# save

GR-1(config)# line l1 ethernet 2/1

[line l1]
GR-1(config)# ip-address 1::1/64

[line l1]
!GR-1(config)# save

GR-1(config)# static ip6-default interface six-o-4


IPを置き換えただけのものをGR2でもやります。まあ本当は1::1とか使ってはいけないんですけどね。外に出ないのでまあいいか、とw
RAは使わずに自分でIPを固定し、デフォゲを1::1と2::1に向けたらそれぞれ相手のサブネットにトレースしてみます。今回は両方ともWindowsです。

C:\Users\owner>tracert -d 2::2

2::2 へのルートをトレースしています。経由するホップ数は最大 30 です

1 <1 ms <1 ms <1 ms 1::1
2 1 ms 1 ms 1 ms 2::1
3 1 ms 2 ms 2 ms 2::2

トレースを完了しました。


相手に通信できることを確認したらいつも通りiperfです。iperfのサーバー側ではiperf -s -Vとやることによりv6でのリッスンを有効にします。

ちなみに事前にリンクローカルでv6を試したときはこうなりました。
C:\Users\owner>C:\Users\owner\Desktop\jperf-2.0.2\bin\iperf.exe -c fe80::3 -w 128K
-i 1 -V
------------------------------------------------------------
Client connecting to 1::3, TCP port 5001
TCP window size: 128 KByte
------------------------------------------------------------
[156] local 1::2 port 52539 connected with 1::3 port 5001
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[156] 0.0- 1.0 sec 106 MBytes 890 Mbits/sec
[156] 1.0- 2.0 sec 107 MBytes 897 Mbits/sec
[156] 2.0- 3.0 sec 106 MBytes 887 Mbits/sec
[156] 3.0- 4.0 sec 106 MBytes 887 Mbits/sec
[156] 4.0- 5.0 sec 106 MBytes 885 Mbits/sec
[156] 5.0- 6.0 sec 107 MBytes 901 Mbits/sec
[156] 6.0- 7.0 sec 107 MBytes 898 Mbits/sec
[156] 7.0- 8.0 sec 104 MBytes 874 Mbits/sec
[156] 8.0- 9.0 sec 106 MBytes 888 Mbits/sec
[156] 9.0-10.0 sec 107 MBytes 901 Mbits/sec
[156] 0.0-10.0 sec 1.04 GBytes 891 Mbits/sec


トンネル(100Mbps)を超えて同じくWindowサイズ128Kでやった結果

C:\Users\owner>C:\Users\owner\Desktop\jperf-2.0.2\bin\iperf.exe -c 2::2 -w 128K
-i 1 -V
------------------------------------------------------------
Client connecting to 2::2, TCP port 5001
TCP window size: 128 KByte
------------------------------------------------------------
[156] local 1::2 port 52307 connected with 2::2 port 5001
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[156] 0.0- 1.0 sec 1.98 MBytes 16.6 Mbits/sec
[156] 1.0- 2.0 sec 3.16 MBytes 26.5 Mbits/sec
[156] 2.0- 3.0 sec 3.16 MBytes 26.5 Mbits/sec
[156] 3.0- 4.0 sec 3.16 MBytes 26.5 Mbits/sec
[156] 4.0- 5.0 sec 3.16 MBytes 26.5 Mbits/sec
[156] 5.0- 6.0 sec 3.16 MBytes 26.5 Mbits/sec
[156] 6.0- 7.0 sec 3.16 MBytes 26.5 Mbits/sec
[156] 7.0- 8.0 sec 3.16 MBytes 26.5 Mbits/sec
[156] 8.0- 9.0 sec 3.15 MBytes 26.4 Mbits/sec
[156] 9.0-10.0 sec 3.16 MBytes 26.5 Mbits/sec
[156] 0.0-10.0 sec 30.4 MBytes 25.4 Mbits/sec


Windowサイズ18Kでやった結果

C:\Users\owner>C:\Users\owner\Desktop\jperf-2.0.2\bin\iperf.exe -c 2::2 -w 18K -
i 1 -V
------------------------------------------------------------
Client connecting to 2::2, TCP port 5001
TCP window size: 18.0 KByte
------------------------------------------------------------
[156] local 1::2 port 52285 connected with 2::2 port 5001
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[156] 0.0- 1.0 sec 2.99 MBytes 25.1 Mbits/sec
[156] 1.0- 2.0 sec 2.99 MBytes 25.1 Mbits/sec
[156] 2.0- 3.0 sec 3.00 MBytes 25.2 Mbits/sec
[156] 3.0- 4.0 sec 2.99 MBytes 25.1 Mbits/sec
[156] 4.0- 5.0 sec 3.03 MBytes 25.4 Mbits/sec
[156] 5.0- 6.0 sec 2.98 MBytes 25.0 Mbits/sec
[156] 6.0- 7.0 sec 3.00 MBytes 25.2 Mbits/sec
[156] 7.0- 8.0 sec 2.97 MBytes 24.9 Mbits/sec
[156] 8.0- 9.0 sec 2.99 MBytes 25.1 Mbits/sec
[156] 9.0-10.0 sec 2.98 MBytes 25.0 Mbits/sec
[156] 0.0-10.0 sec 29.9 MBytes 25.1 Mbits/sec



やっぱり駄目でしたね。というか高速な処理には6BH以上でrmボードを増設しろと書いてあるので、やはり2Bでは駄目な様子です。

ちなみに1つのルーターでのスタティックルートのみでiperfしたときのの結果です。

こんな図です。




C:\Users\owner>C:\Users\owner\Desktop\jperf-2.0.2\bin\iperf.exe -c 2::2 -w 18K -i 1 -V
------------------------------------------------------------
Client connecting to 2::2, TCP port 5001
TCP window size: 18.0 KByte
------------------------------------------------------------
[156] local 1::2 port 52972 connected with 2::2 port 5001
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[156] 0.0- 1.0 sec 11.1 MBytes 93.3 Mbits/sec
[156] 1.0- 2.0 sec 11.1 MBytes 93.3 Mbits/sec
[156] 2.0- 3.0 sec 11.1 MBytes 93.3 Mbits/sec
[156] 3.0- 4.0 sec 11.1 MBytes 93.2 Mbits/sec
[156] 4.0- 5.0 sec 11.1 MBytes 93.1 Mbits/sec
[156] 5.0- 6.0 sec 11.1 MBytes 93.2 Mbits/sec
[156] 6.0- 7.0 sec 11.1 MBytes 93.3 Mbits/sec
[156] 7.0- 8.0 sec 11.1 MBytes 93.3 Mbits/sec
[156] 8.0- 9.0 sec 11.1 MBytes 93.0 Mbits/sec
[156] 9.0-10.0 sec 10.9 MBytes 91.8 Mbits/sec
[156] 0.0-10.0 sec 111 MBytes 93.0 Mbits/sec

C:\Users\owner>C:\Users\owner\Desktop\jperf-2.0.2\bin\iperf.exe -c 2::2 -w 128K
-i 1 -V
------------------------------------------------------------
Client connecting to 2::2, TCP port 5001
TCP window size: 128 KByte
------------------------------------------------------------
[156] local 1::2 port 52976 connected with 2::2 port 5001
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[156] 0.0- 1.0 sec 7.84 MBytes 65.8 Mbits/sec
[156] 1.0- 2.0 sec 11.1 MBytes 93.5 Mbits/sec
[156] 2.0- 3.0 sec 11.1 MBytes 93.5 Mbits/sec
[156] 3.0- 4.0 sec 10.7 MBytes 89.8 Mbits/sec
[156] 4.0- 5.0 sec 11.2 MBytes 93.7 Mbits/sec
[156] 5.0- 6.0 sec 11.1 MBytes 93.3 Mbits/sec
[156] 6.0- 7.0 sec 11.1 MBytes 93.5 Mbits/sec
[156] 7.0- 8.0 sec 11.1 MBytes 93.4 Mbits/sec
[156] 8.0- 9.0 sec 11.1 MBytes 93.5 Mbits/sec
[156] 9.0-10.0 sec 11.1 MBytes 93.4 Mbits/sec
[156] 0.0-10.0 sec 108 MBytes 90.2 Mbits/sec





結論;やっぱりトンネルとかNAPTとかそういったソフトウェアの処理をかませてはいけない

惜しいルーターなんですけどねえ。。。。

[ コメントを書く ] ( 1608 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1758 )  |  

<<最初へ <戻る | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 進む> 最後へ>>