- トランスコードができるDLNAだとまともに使えるのがWindows Media Player12位だが、Windowsの仕様によりNAS上のフォルダをライブラリに追加できないからクソ
- NAS上で実行できるMediaTombだと再生が極めて不安定/そもそも再生できないからクソ
- CIFS上にMPEG2としておいておけばREGZAから安定して再生できるが、前もってファイルをトランスコードしないといけないからクソ
- そのせいでファイルが元ファイル/トランスコードファイルと二重に持つことになるのでクソ
- コーデックの問題でx264な元ファイルよりMPEG2なトランスコードファイルの方が大きくなることがザラでクソ
- 42ZG1に関してはH264/AC3なmtsファイルを作ればMPEG4なファイルとして読めるのでMPEG2よりはファイルサイズが小さくできるが、映像ソースによってはうまくいかないのでクソ(特にwmv)
- というか、認証レベルが変わったせいかネットワークドライブがWindowsXPじゃないとログインできないからクソ(回避策もあるがめんどい)
- テレビとしてはいいがネットワークメディアプレイヤーとして全体的にクソ
というところです。そんな中でも、車載カメラで撮った動画やその他諸々な動画が見たいというリクエストがあり、トランスコードの度に頭を悩ませていました。
それならいっそ、ネットワークメディアプレイヤーを買ってしまえばどうか、と言うことでネットワークに対応した中で一番安かったMZK-MP01HDを買ってみました。あきばおーで7899円です。Planexアアアッ
この値段だったら中古でIS05等が買えるので、HDMIとテレビを繋いでAndroid端末から再生しようというのも手だと思ったのですが、それだと端末をいじる度にHDMIが邪魔になると思いリモコンがついてるこっちにしてみました。
もっと読む...
[ 2 コメント ] ( 3292 回表示 ) | このエントリーのURL | ( 3 / 1849 ) | ツイート
結構前にLinuxサーバーのシステムを一式バックアップとるのに何かいい方法がないかとTwitterでつぶやいたところ、Mondo Rescueが結構いけてると教えてもらったので実際に試したところ、確かにいけていたので次期サーバーで本格的に使おうと思っていました。
しかし、試したシステムは/がext4のHDD1台で構成されていたのでgrub.cfgを弄る程度で問題なかったのですが、/がmdraidの RAID1で出来ている場合は少し手順を踏まないと復元できないと言うことが分かりました。大晦日から元旦にかけて1日中コマンドラインを弄っていたせいで初夢がコマンドラインをいじっている夢でした…。色々やったので忘れないうちにメモしておきます。非常に長くなるので見たい人だけ見てください。
もっと読む...
[ コメントを書く ] ( 6571 回表示 ) | このエントリーのURL | ( 3 / 1600 ) | ツイート
皆さん、OSをインストールするときに一々メディアを焼くのが面倒だと思うことありませんか?自分はバラックPCがごろごろしてますがODDレスなのでOSのインストールの時だけはSATAドライブを引っ張り出してきてインストールしていました。これが結構面倒だったりします。
もっと読む...
[ コメントを書く ] ( 1734 回表示 ) | このエントリーのURL | ( 3.1 / 1624 ) | ツイート
複数台のPCでドキュメントを書くときになんか良い方法はないかと調べたところこれが結構便利でした。
http://tools.google.com/dlpage/cloudconnect?hl=ja
特にスプレッドシートのようなものだと、リモートデスクトップなどから作業すると、図などを入れたり編集したりするときにレスポンス的にきついのでやはりローカルで作業できると色々はかどります。
GoogleDocsでもいいんじゃないかとと思っていたのですが、やっぱりMSオフィスの方が使い勝手は上でした。
まあ参考までに…
[ コメントを書く ] ( 1372 回表示 ) | このエントリーのURL | ( 3 / 1565 ) | ツイート
エクセルとか使わないといけないような人には割と使えるかも知れないチート(?)。
たとえば、何かのレ・amp;#124;ートでこんなようなデータをエクセルで打ち込まないといけないとする。普通では数が多すぎてデータを打ち込むことを考えるだけで嫌になってしまうけど、あることをすると一発で入力できてしまう。
まず必要なものはFirefox。
Firefoxを起動したら、テーブルをCntrlを押しながら選択する。
そうするとそのテーブルが選択されるので、その後シフトを押して一番下を選択する。すると一発で必要な列だけを選択してくれる。
OperaやIEではこの動作がうまくできなかったのだけど仕様?それとも別のキーがあるのかな?
選択したらCntrlとCを押してコピーする。このままだと改行コードがタブになっているので、NoEditor等で\tを\r\nに変換する。
後はCntrl+Aで全部コピーしてExelに貼り付けるだけ。その後は適当にグラフにするなどしてください。
いやー、これのおかげで超楽が出来た
*追記
ってかこんな面・amp;#124;な事しなくても普通にテーブルをコピー&ペーストしてグラフでデータ領域の選択すればよかった話ですよね
[ コメントを書く ] ( 1411 回表示 ) | このエントリーのURL | ( 3 / 1529 ) | ツイート
| 1 |