【ネットワーク】GR2k その3 導入編 
今日、ようやくGR2kを本格導入しました。DHCP,DNSなどは想定通り動くようになりました。

…が、問題が起きています。問題は問題でもGR2kの仕様の問題です。。。

詳しくはまた後でまとめますが、さわりだけ言えば「NAPT問題」です…。

これはIX2015を使うべきか、GRの下にほとんど触っていないAD3をぶら下げるか(きわどすぎるネットワークになりますがw)しないと、はっきり言って昔よりパフォーマンスが落ちます。物事うまくいかないものですね。

ああ、悩ましい…。

[ コメントを書く ] ( 1244 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1826 )  |  
【ネットワーク】GR2k その2 MCについて 
某所で大量にCompact flashが手に入ったので、GR2kで使えるかどうか試してみました。まぁGR2kで使うのが主な目的で手に入れたのですが。



手に入ったのはADTECというところの128MBのCFです。とりあえずGRの予備スロットに挿してShow mcをしてみました。

Slot0 : primary Slot , mc-enabled
HN-F9531-MC64 [BMC64] , GR2000 format , 001c0001
39,921kB used (user Area: 39,287kB , dump Area: 634kB)
17,039kB free (user Area: 11,571kB , dump Area: 5,468kB)
56,960kB total(user Area: 50,858kB , dump Area: 6,102kB)
Slot1 : secondary Slot , mc-enabled
unknown , no GR2000 format , 00070000
0kB used (user Area: 0kB , dump Area: 0kB)
0kB free (user Area: 0kB , dump Area: 0kB)
0kB total(user Area: 0kB , dump Area: 0kB)


一応認識はされているようなので、
cd /mc1
format mc
とやってみました。

しばらくアクセスランプがちかちかしたあと、再びプロンプトになったのでShow mcを実行してみました。

Slot0 : primary Slot , mc-enabled
HN-F9531-MC64 [BMC64] , GR2000 format , 001c0001
39,921kB used (user Area: 39,287kB , dump Area: 634kB)
17,039kB free (user Area: 11,571kB , dump Area: 5,468kB)
56,960kB total(user Area: 50,858kB , dump Area: 6,102kB)
Slot1 : secondary Slot , mc-enabled
unknown , GR2000 format , 00070000
1kB used (user Area: 1kB , dump Area: 0kB)
114,400kB free (user Area: 108,298kB , dump Area: 6,102kB)
114,401kB total(user Area: 108,299kB , dump Area: 6,102kB)



おお、無事にフォーマットできたようです。カードそのものは問題ないようなのでcopy mcでOSのバックアップをとろうとしたところ、

GR2B+> copy mc
Copy OK?(Primary MC -> Secondary MC) (y/n): y
mc: illegal parameter or Compact Flash size is unmatched.

と、「サイズが合わないんですけど」と言われてしまいました。

しかし、日立の運用コマンドリファレンスによると、ファイルサイズが違う場合はcopy mcのあとに file-unitと引数をつけてくれ、とのことでした。

GR2B+> copy mc file-unit
Copy OK?(Primary MC -> Secondary MC) (y/n): y
executing...........


とりあえずCopyはできたようです。さて、問題は立ち上がるのか、ということ。

結論は…………動きました。特に問題ないようです。
今度はMC充ですね。

[ コメントを書く ] ( 1345 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1826 )  |  
あけました。 
昨日は一日中ねてました。久しぶりの睡眠充でした。

去年は色々な知識がついたので、無駄な一年は過ごさずに済んだと思います。あと、ネットワーク機器が異常に増えましたw

このまま、今年もまた知識を稼いでいきたいです。


まぁ、そんなこんなで今年もよろしくお願いします。

[ コメントを書く ] ( 1204 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1641 )  |  
【ネタ】サタンからのプレゼント 
じゃんパラでSATA(N)からのプレゼントを配っていた(売っていた)ので貰ってきました。本当は先週の木曜に貰ってきたのですが今まですっかり忘れていたという。。

外見




ジャンク扱い、保証無しです。


中身



数えたらSATAケーブル24本、ペリフェラル4ピン->SATA電源変換ケーブルが10本入っていました。SATA充ktkrwwwwww

380/24=15.8333333なので、ケーブル1本あたり16円と言うことになります。安w

しかも何気にラッチつきなのがうれしいです。






…実は、一人2個までだったので特に何も考えず2個買ってきたのですが、正直こんなにSATAケーブルがあってもどうすんだよという状況です。



飛散防止のためもう1個のはあけていないのですが、同じ本数が入っていないにしろ、多分20本近くは入っているだろうと思うので、一気に手元に40本のSATAケーブル(+α)が来てしまいました。


まぁ、多分もうSATAケーブルに関しては困ることはなさそうです…。

【追記】
ちなみに今は「商品を買うと無料でSATAケーブルor3P電源ケーブルを3本プレゼントします!」というふうになっていました。

[ コメントを書く ] ( 1503 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1750 )  |  
【ネットワーク】LANケーブルの再配線 
ルーターをGR2kにリプレースするとか言いながらも全く進んでいません。その理由の一つとして、LANケーブルの再配線があるのです…。

今、家ではフレッツのハイパーファミリーを契約しているのですが、ONUが非常に厄介なところにあり、これをどうにかしたいとずいぶん前から考えていました。

家の環境を言うと、まず、ONUが階段下の物置スペースにあり、ここから自分の部屋と家族用にLANケーブルが伸びています。




GR2kをここに置いてしまえば、あとは線を使い回せばいいのでそれで済むのですが、夏場に40度を超える可能性があるのでそんなところにGRを置きたくないなぁという思いから部屋にGRを持って行くことにしました。まぁ、現状こんなところにONUがあるのもどうかと思いますが。

GRでPPPoEを喋るには今使っているONU兼ルーターに少し手を入れる必要があり、ONUのルーター機能を殺してMC(Media Converter)として使う必要があります。これだけで済めば話は早いのですが、問題は光電話を使っているので、こいつにも外部と繋がっている線を食わせる必要があるのです。




考えているプランとしては、適当に8・amp;#124;ートくらいのインテリジェントハブを夏に潰すつもりでここに置いて、・amp;#124;ート1をONUへ繋がる線にして、・amp;#124;ート2をIPフォンに食わせ、・amp;#124;ート3を2階へ持ってゆきGRに繋げてPPPoEを喋らせてGWにして、PPPoEに繋がった線をハブを隔てるかGRの・amp;#124;ート3を使うかなどしてまた1階へ持ってきて、物置のL2の・amp;#124;ート4につないで今家族の使っているネットワークを潰さないようにしようと思っています。VLAN1に・amp;#124;ート1-3、VLAN2に・amp;#124;ート4と設定しておけばストリームも起きない……はず。

まずここで線を2本部屋に引き込まないといけなくなるので物理的に面・amp;#124;です。
しかし、今日は時間があったので少し試してみようと2本目のケーブルを部屋に引き込んでみることにしました。



【プラン】まず物置側のケーブルの頭にひもを結んでおき、部屋までたぐり寄せたらそのひもにもう1本LANケーブルを結んで物置側から引っ張れば簡単にいけるんじゃね??



いざ実行

……LANケーブルたぐり寄せるのってこんなに力要りましたっけ…?

10分くらい格闘してどうにか部屋に持ってきたのですが


















ここにケーブルが2本とおらねええええええええ!!!!!111!


Get the Flash Player to see this player.



実際はもう力が果ててOTLな状態からしばらく動きたくなくなりましたけどね。
思いっきり詰め込んでひぎぃしようかとも思いましたがまず抜けなくなるのでやめておきました。

解決策:きしめんタイプのLANケーブルを使う、ケーブルをもっと細いファイバーケーブルにする、管を諦め階段を這わせる、ケーブルの頭を管を通したあとに圧着する(ただし頭をもがないと管から抜け出せない)等

とりあえずきしめんタイプのケーブルでも買ってきますかねぇ。



しかし、これではスマートではないような気がします。もしスマートにまとめるとすればIPとPPPoEセッションを2個持つようにして、家族用ネットワークはONUのルーター機能を使い、自分はまた新しく手に入れたIPをGRで受けるようにする事ですかね…。そうすれば引き込む線は1本で済むのですが。

でもそうなると、家族用ネットワークから自分のサーバにアクセスする必要ができた場合、一度WANにでないと繋がらないという素敵なことになりそうな気がw
ルーティングしても、結局はもう一本部屋に線を引き込まないといけないような…。

あれ、GRってPPPoEに使ってるNIFにIP持たせられましたっけ…?でもこれでIP持ってしまうとWAN側でそのIP使おうとしてしまう?それともPPPoEはまた新しく仮想NIFとして追加されるからそっちをいじらなければ特に問題ない?
この辺は要検証ですね…。

ああ、クリスマスはGRと過ごすことになりそうです。

[ コメントを書く ] ( 1275 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1541 )  |  

<<最初へ <戻る | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 進む> 最後へ>>