【HW】ジャンクあさり 



 ジャンク売り場で300円だったので色々買ってみました




 適当に見た感じ、USB3.0のホストカードとSATA2のホストカードだったのでハードウェアが生きてればラッキーと思い買ってみました。たまに「パフォーマンスはいらなけどSATAポートががあと1ポートほしい」とか結構あるんですよね…。そんなに苦労することはないだろうと思っていたのですが、意外なところに罠がありました。




 このボードが異常にパフォーマンスが悪いのです。Linux上で繋いだHDDをsdXとして認識するし、BIOSにも入れるのですが、ddで適当に読み書きしてみると異常にレスポンスが悪いのです。何故か20MB/sec程度しか出ず、何度かやるうちにIOエラーを吐くようになってしまったのです。

root@root:~# dd if=/dev/sda of=/dev/null bs=1M count=1000
dd: reading `/dev/sda': Input/output error
0+0 records in
0+0 records out
0 bytes (0 B) copied, 0.000371203 s, 0.0 kB/s


 Linuxで大体そのまま認識できるただのMarvellのSATA2チップのくせにこれと言うことは、おそらくハードウェアが死んでいるのだと思って諦めモードに入っていたのですが、lshwしてびっくり、なんとSATA3の6Gbカードでした。


*-storage
description: SATA controller
product: 88SE9123 PCIe SATA 6.0 Gb/s controller
vendor: Marvell Technology Group Ltd.
physical id: 0
bus info: pci@0000:04:00.0
logical name: scsi4
logical name: scsi5
logical name: scsi12
version: 11
width: 32 bits
clock: 33MHz
capabilities: storage pm msi pciexpress bus_master cap_list rom emulated
configuration: driver=ahci latency=0
resources: irq:44 ioport:ec00(size=8) ioport:e880(size=4) ioport:e800(size=8) ioport:e480(size=4) ioport:e400(size=16) memory:febff800-febfffff memory:febe0000-febeffff


 まさかPATAがついてるのにSATA3だとは思いませんでした。探してみるとおそらくこれではないかと思われるボードが見つかりました。BM1 E213371とか Gen-116とか書かれていますが、PCBに書かれている文字を頼りにして検索をかけても何も引っかからないので確実ではないですが。何気にマルチポートプライヤに対応しているんですねこれ。
 しかしそれが分かったところでパフォーマンスは変わらなかったので何が原因なのかな-と悩んだ結果、試しにPCI-Eのスロットを変えてみたところ両方のポートで正常なパフォーマンスが出るようになりました。この程度出ていれば問題ないです。

読み込み

root@root:~# dd if=/dev/sda of=/dev/null bs=1M count=1000
1000+0 records in
1000+0 records out
1048576000 bytes (1.0 GB) copied, 9.7756 s, 107 MB/s

root@root:~# dd if=/dev/sdb of=/dev/null bs=1M count=1000
1000+0 records in
1000+0 records out
1048576000 bytes (1.0 GB) copied, 9.94923 s, 105 MB/s

書き込み

root@root:~# dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=1M count=1000
1000+0 records in
1000+0 records out
1048576000 bytes (1.0 GB) copied, 10.1262 s, 104 MB/s

root@root:~# dd if=/dev/zero of=/dev/sdb bs=1M count=1000
1000+0 records in
1000+0 records out
1048576000 bytes (1.0 GB) copied, 10.2334 s, 102 MB/s

 これ以外のカードは全くトラブルなく使えました。黒いのは普通のシリコンイメージ社のチップを詰んだSATAホストでした。USB3.0に関しては対応機器がないので2.0のでの動作確認でしたが。

 この程度ならまだかわいいものですが、たまに本当に訳のわからないものが出てくるのがJunk漁りのおもしろいところです。

[ コメントを書く ] ( 1661 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1770 )  |  
【その他】Android機でRS-232シリアル 
 前回のioPad5の続きなのですが、この辺見た限り動きそうだったので、試しにPL-2303なチップを積んだUSB>シリアルケーブルを繋いだところ、なんとそのまま動きました。




 ターミナルを開きdmesgで見るとしっかりと認識できています。動作が確認できたのは手元にあるPlanexのURS-03とUSB-CVRS9です。PL2303なUSB-Serialは秋月やマルツなどへ行けばいくらでも売っているのでおそらく入手には困らないと思います。
 Android2.2以降ならそのままケーブルを認識できそうなので、USBハブとターミナル用USBキーボードがあればターミナルエミュレータをマーケットから落としてくればそのままシリアルがたたけそうです。USBホスト持ってるって便利ですね…。




 シリアルのたたき方は、microcomというプログラムを最初から持っているのでそれを使います。これだけを使うならRoot権限が無くても大丈夫だと思います。
#microcom -s 9600 /dev/ttyUSB0
と叩くとシリアル入出力が出来るようになるのですが、いくつかCtrlとキーを組み合わせてエスケープキャラクターを探したのですが分かりませんでした。Escを押すとターミナルごと終了してしまいます…。



 IS02でこれが動けばもっと見た目がスマートだったのですが、どうもWinMoのPL2303のドライバがあたらずくじけました。アンドロイド凄いです。
 
 大体の人にとってはどうでもいいことですが、極々一部の人の参考になればと思います。

[ 2 コメント ] ( 2817 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1880 )  |  
【その他】ioPad5のRoot化 
 知る人ぞ知る、アキバiosysで売られている大陸Android機であるioPad5をアルバイト先で開発用に購入したのですが、いじってみると中々おもしろかったので一時的に借りてきました。
 ハードウェアレビューに関してはこっちに書いてあるので割愛します。

 ioPad を使っていて違和感を感じるのが、フォントが大陸仕様で漢字が微妙に日本の常用漢字と違うと言う点です。読めなくはないのですが気持ち悪い。とりあえずこいつをどうにかしたいと思ったのですが、Androidでフォントを変えるには/system/fontsディレクトリに書き込み権限が必要で、root以外はその権限を持っていないので普通は変更できないのです。
 AndroidではTerminalEmulatorが使えるので、これを使えばほぼLinuxとしてそのままAndroidの中をいじれるのですが、やはりsuは通りません。どうでもいいですがtelnetやsshがそのまま走ったのには笑いました。すげえw

  rootになるにはどうすればいいのか、と調べてみると、このioPad5は上のレビューサイトにも書いてあるようにDropad A8/Haipad M7/Heropad C8/Unipad70-S4という名で複数の流通ルートを持って販売されているようで、ioPadそのものの情報はかなり少ないのですがDropad等の情報はかなり多く、これらを流用できます。
 

  rootになるにはまずAndroidの方でUSBデバッグを有効にします。次に、MiniBタイプのUSBケーブルを使いPCと繋ぎます。USBデバッグを有効にせずに繋ぐとマスストレージとして認識されてしまうので次の作業がうまくいかなくなります。PCに繋いだら、デバイスマネージャから!のついた Androidというデバイスで認識されるので、ここから落とした デバッグドライバを入れます。要登録です。
 デバッグドライバは32bitなので64bitの場合はXPモードやVMwareを使ってUSBをブリッジするか、適当なXP実マシンを使用してください。僕はThinkpadを使い実マシンで作業しました。

 デバイスドライバが入ったら ここからSuperOneClick をDLしてPCに入れます。自分がやった限りは2.1.1で動きました。




 デバイスが正しく認識されていれば、Rootボタンを押したらこうなるはずです。Staring ADB Severで固まる場合はおそらくドライバがあたっていなくてデバイスが正しく認識されていないと思われます。
 
 ここまで来ればRoot化が完了しました。フォントの置き換えにはioPadにマーケットから端末エミュレータとSuperuserを入れます。Superuserを起動してからターミナルを開いてsuを打つと、Superuserが「rootになろうとしてるアプリがありますがいいですか?」ときいてくるので許可してあげればシェルがRoot権限で動きます。
 あとはこの辺から探したフォントをUSBなりMicroSDなりに入れてcpしたあとに再起動すれば変更できました。





個人的なメモ用上記ファイルまとめ


 ---余談---
 このチャイナパッドにはMiniHDMIがついていて、ここからHDMI経由でテレビに映し出せました。ケーブルはアキバで1m500円程度で売っていました。




 また、USBホストも持っているのでUSBハブを使ってキーボードとマウスとUSBストレージをつなぐ、と言うこともできました。




USB>RS232が認識できれば色々楽しいのですが一筋縄ではいかないようでした。暇があったらちょっと試してみます。

[ 1 コメント ] ( 1411 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 2000 )  |  
【その他】私の血圧…低すぎ? 



以前も計ったときにこんな数値でしたが、今まで気にしていませんでした。
よくネタで「僕血圧低いんですよね-」とかいっていたのですが、割と深刻に低血圧なのかもしれないです。
http://www.gik.gr.jp/~skj/hypotension/hypotension.php3

これどうなんですかね。教えて詳しい人!

[ コメントを書く ] ( 1601 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1796 )  |  
【HW】Thinkpad X61買った 



 今までサブの持ち歩きPCはX40を愛用していたのですが、さすがにPemM 1.1GHz(しかも低電圧版)だと外でwebを見るときもでいろんなスクリプトが使われているサイトを開くのが重くなってきたり、FireFoxを使っているとブラウジングしてうるちにプログラムがメタボりすぎてメモリが足りなくなってきたりしたので、新しいPCを買おうか延命のために今更DDRな1G のメモリを買おうかと悩んでいました。
 どうせなら安いしMacbockAirとか買おうかなあとかX201もいいなとか思っていたのですが、そんなところにアキバにかなり状態のいいX61の中古品が転がっていたので買ってしまいました。IYHに近いですw

 大体のThinkpadの中古品はすでに戦場をくぐり抜けてきていて、退役したナム帰りの兵士のような年季が入っていてキーボードはてかてかで液晶のヒンジは擦れて緩くなっていて…というのが殆どなのですが、今回見つけたのは殆ど使われていないであろう物だったので外装はかなりきれいです。バッテリのカウントサイクル見たら購入時で46回でした。
 Thinkpadシリーズはキーボードからシステムボードまでパーツは全て出回っているので、壊れてもすぐに自分で直せるは直せるのですが、買ってすぐシスボ交換するというようなことにはなりたくないので、やはり状態がいいに越したことはありません。状態がいいならそれはとっても嬉しいなって。






  HDDが120G,メモリが1GでもCPUがT7300ついて2.7万だったので中々お買い得だったと思います。CPUだけはXシリーズでは交換は無理(シスボごと交換する必要がある)なのでCPUだけいい物がついてればあとはどうにでも出来ます。まあそれでも今更Core2なんですけどね。
 買ったあとは適当に余っていたメモリと組み込み、知り合いが32GのSSDを余らせているとのことだったのでそれを買い掛けで譲ってもらい、 trueimageでD2Dのシステム移行をしました。やっぱりSSDは古い物でもHDDと比べるとかなり快適になりますね。あとは大容量バッテリも取り寄せたので、実際に使ってみた感じ連続使用で4.5時間くらいは持つようになりました。
 
 いやー、やっぱり赤乳首(トラックポイント)はいいですね。キーボードからの手の移動が最小限なのでやっぱり使いやすいです。キータッチもやっぱり Thinkシリーズの物になれてしまうと他の物を受け付けない体になりますね。まあ、キータッチに関して言えばX40の方がしっかりしていると思いますが。

 と、言うようなことをこの間X201を購入したThink歴10年の知り合いの人とファミレスで4時間近く熱く語っていました。本当は僕もX201が良かったのですが、この価格だったらX61でもいいかなと思います。比較してしまうと、やっぱりプロセッサ等の作りはX201の方が新しいので、電力も消費しないし8セルバッテリーが7000mAhもあるので持ち時間がかなり長いというのはありますが…。
 しかしX202はなんか違うと感じましたし、X1もキーボードと液晶が…といった事を言うようになってしまったあたり、もうThinkpadに毒されてますね。




 何だかんだ言っても、やっぱりThinkpadのXシリーズはキュートで抱きしめたくなりますね。今はまだきれいですがいつまでこのきれいな状態が持つのか…。

[ コメントを書く ] ( 1573 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3 / 1768 )  |  

<<最初へ <戻る | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 進む> 最後へ>>