ページ ツリー
メタデータの末尾にスキップ
メタデータの先頭に移動

このページの古いバージョンを表示しています。現在のバージョンを表示します。

現在のバージョンとの相違点 ページ履歴を表示

« 前のバージョン バージョン 2 次のバージョン »

おうちで簡単SFPハック(執筆中)

SFP/SFP+のハードウェアについて

SFP/SFP+のハードウェアについては、以下の資料に詳細が記されています。

ftp://ftp.seagate.com/sff/INF-8074.PDF
ftp://ftp.seagate.com/sff/SFF-8419.PDF

Hackの為に必要な情報としては以下の通り。

  • 最低限必要な配線
    • VccT/VccE - Vcc(3.3V)
    • VeeT/VeeR - GND
    • MOD-DEF1 - I2C SCL (I2Cのクロック)
    • MOD-DEF2 - I2C SDA (I2Cのデータ
  • I2C
    • I2Cのプロトコル
      • Atmel AT24C01Aに代表されるI2C EEPROM互換のInterface
      • I2Cアドレスは0x50と0x51
        • 0x50: モジュールの定義情報を含むEEPROM(ハック対象)
        • 0x51: DDM等、デバイスの状態が反映されるEEPROM状のインターフェイス
          • SFPによってはこの中にパスワードを受け付けるアドレスがあり、そこに適切なパスワードを書き込む事によって0x50の書き込みが可能になるものがある。
          • 概ね0x7bからの4バイトがパスワード空間、Finisarのデフォルトは[0x00, 0x00, 0x00, 0x00]
    • I2Cは3.3Vロジックなので、Raspberry Piとは直結可能だが、Arduino Unoとは直結不可能なので注意
      • Arduino Pro Mini 3.3V等、3.3Vロジックのマイコンとなら接続可能
      • SCL, SDAともにプルアップが必要なので忘れずに


デバイスの接続

上記の情報を元に、何らかのコンピュータとSFPを接続する必要がある。SFPコネクタを入手して直接配線する事も可能ではあるが、専用の基板無しでSFPコネクタに半田付けを行うのは至難の業であるので、ここでは、入手及び配線が容易な以下のデバイスを使用する。

  • マイコン
    • Raspberry Pi(モデルは何でもOK)
  • SFPスロット
    • Cisco TwinGig Converter CVR-X2-SFP

これらを以下のように接続する。プルアップ抵抗はCVR-X2-SFPに内蔵されているため直結でOK!I


以下書きかけ


  • ラベルがありません