最近のまとめ 
ここ一週間で増えたものまとめ



何かと小さいモニタがあったら便利だと思い15インチのモニタを買いました。
SAMSUNG SyncMaster 152T。かなり薄くてその上一般的なモニタに比べて軽いため、OCテストやサーバーのご機嫌を伺うときに結構便利です。
なにげにVESAのマウント・amp;#124;イントや入力にDVIとDsubの両方がついてていい感じ。

中央にドットかけがあるらしく、中古で1980円でした。ドットかけは正直分からないしメインに使うわけではないので全く問題ないかと

----------------------------




MSIの945GCM5-F V2が1680円だったので買ってみた。FSB1333に対応しているとのことだったのでCore2のE8x00シリーズが載る=45nプロセッサも大丈夫 だと思いE5200を乗せて組もうという魂胆だったのだけど、E5200を乗せても6*200でしか動かず。
…そう、FSB1333なE6750とか6850の存在をすっかり忘れていた。
Intel speed stepが動いているのかと思いこれを無効にしても効果なし、CPUの倍率はいじれないという詰み。どうしようもない。
ただ、E1400は定格の2GHzで動いたため65nプロセッサには対応している様子。

これに対し以前のジャンクのECSボードはBIOSを上げると正しく動いてくれた。なんか怒られたけど特に問題なかった。


もうここで俺の中ではECS>>>>>MSIの公式ができあがってしまった。


さて、これどうしようかw



----------------------------




知る人ぞ知るHappy hacking keyboadのLiteが1000円で売っていたため買ってみた。中古らしいけど全く使われた形跡がないw
多分外装破損とかそんな理由?








英語配列のためUnix/linuxで使いやすい。日本語キーボードで初めてLinuxをさわったとき「=ってどこ押せばいいんだよwwwww」となったのもいい思い出。
F1等のファンクションキーをFn+1等で入力するため大きさはかなり小さい。しかし、この仕様のため慣れるまでかなり手間取ってしまう。
あと矢印キーをFn+特定のキー でやるのも不便。どうせならViみたいにHJKLにして欲しかった。プログラマな人から言うとキーから手を離さないでカーソルを動かせるから便利なんだろうけどね。
まぁ、とにかく変態仕様なんです><

----------------------------




そういえば、昨日秋葉原で祭りがあった。人大杉吹いた



そのおかげで中通りが久々にホコ天になってました。



懐かしい感じがしたw

ほとんど裏通りしか歩かないような人なので中央通りはあまり関係ないけど、ホコ天は復活してくれないかと願ってます。


----------------------------





と、HHKに慣れるためにまとめてみました。うーん、これになれると普通のキーボードが使えなくなると言うのも分かるような気がする。タッチは良好。

カーソルの動かし方さえ慣れれば勝ちなんだけど…


[ コメントを書く ] ( 925 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 3.1 / 1073 )  |  
Corsair 
色々試して疲れたので書きたいことは箇条書きで。

・アキバのじゃんじゃん亭いってきた!
・何故かCorsairのDDR2 800メモリが4Gで4000円で売ってたからIYHした!
・ついでに笊のCPUクーラーも買ってきた!


・例によって狐マザーにつけて色々試してみた






き、きめえ…w

試行錯誤した結果、安定稼働は550MHz@5-5-5-15,電圧2.5V(DDR読みで1100MHz)が限界だった。


メモリのクロックを上げるとそれに伴ってNBの電圧も盛らないと安定しなかった。

960MHzでCASレイテンシを6-6-6-18にしないと安定しないElixirよりは(当たり前だけど)耐性があった。

これをメインマシンに積みたいのだけど、もうすでにElixirが8G乗ってるんだよな…
メインマシンに乗ってるのを全部外してもいいんだけど、RAMDISKしてOS管轄外の5GはFrapsのTempとして割り当ててあるからこれ外すとちょっと不便なんだよな…

ああ、つまりもう4G買ってくればいいんですね!







定価で買うと結構高いんだよなこれ…
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄



少し前に手に入れたPatriotのメモリも試してみたけど、520(DDR1040)MHzまでしか上げられませんでした。



ちなみにコスパを考えた上で多分一番おいしいのはUmaxのPulserで、1.9Vで500(1000)MHzまでいけます。まぁPulserに関しては全然試してないのでどこまで行けるか分からないけどね。


しかしこのP35Aはがんばるよな…値段がかなり安い上にそこまでOCer向けマザーではないのにここまでいけるとは。
Foxconnの上位マザーが欲しいです

[ 1 コメント ] ( 875 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1362 )  |  
電源の二重化 
秋葉原の某ジャンクコーナーでCorepower2の出力が600Wでコネクタプラグインタイプのものが500円で売っていたので「動くのか?」と思いつつも買ってみた。まぁ見た限りでは新品というか「どっかから諸事情により普通の売り物が流れてきた」という感じでコンデンサが妊娠していたり何かが焦げていたりということもなかったので「大体は動くだろう」と思っていたのだけど


家に帰って試しに狐マザーに3870を積んで定番の3DMarkやたわし(※ATI Toolsのあれ)をある程度まわしてみたが、特に鳴いたり異臭がしたり電源が落ちたりと言うことが無かった。ちなみに平均消費電力は250Wくらい。次に調子に乗って多分最も電源ベンチになるだろうGTX295を積んで同じようなことをしてみた。平均消費電力は400Wに届きそうな勢いだったが特に問題はなかった。

無事に動いたのを確認しただけで眠らせるのはもったいない(ほとんど衝動買いなので使い道は考えていなかった)ような気がしたので何か有効な方法がないかと考えてみたところ、P190のように電源を2つ積めないかという考えが浮かんだ。

昔のマシンが起動できなくなったときに「電源が死んだのか?」と思って電源だけをピンショートさせて起動させたことがあるので、ATX電源そのものは単体でも起動することが出来るのは確認済みだ。
(参考:http://www1.ocn.ne.jp/~yukiti/data/atx_pwr.htm)
この方法はよく店でFANの展示とかしてあるところで使われている。

ここで思いついたのは「ならば2つの電源の同じ端子同士をショートさせておけば連動して起動できるんじゃね?」と言うことだ。


以下、色々危険なのでもしこれを見て自分でも試そうと思っても自己責任でお願いします!!



まあそんな変態さんはいないと思うけどね。


まず準備。電源のPWR_ONラインと適当なGNDラインをどうにかしてつなぐ。このとき、間違えても黄色の線に刺してはいけない。12Vの高圧電流にさわるのはさすがにまずい。

何か無いかと探したらまち針が出てきたので今回はこれを使うことにする。多分まち針をこんな風に使う人は他にいないのではないかと思う。





これを両方の電源の24ピンにやったら同じ端子同士を蓑虫クリップあたりで繋ぐ。蓑虫クリップは何か試そうと思ったときにあると便利なので各家庭5本ずつくらい持っておくことをおすすめする。

誰かが「日本人男性の7割がそう」と言われているアレみたいといったせいでそう見えてしまって困る。俺の純粋な心を穢さないでください。





これで電源を連動させる準備は出来た。後は深呼吸して他の場所とショートしていないことを願うのみ。


両方の電源のスイッチを入れ、メインマシンの電源ボタンを押す。
そして…








ついた!


グラボ分の電源はしっかりとこっちの方から供給されている。




これで理論上750W+600Wで1350Wの電源を搭載したことになる。うはwwwww

問題はケースに収まらないということだが、大蛇とUltraKazeの関係でもうどのみち閉められないので問題ない。後は見栄えの問題だが、まぁそれは次回…


どうでもいいおまけ

100円だったからついカッとなって買った。後悔はしてない。

使い心地は…下にあるDPの方が2倍くらい上
マウスの滑りが悪い…

[ 1 コメント ] ( 2240 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1465 )  |  
Interrupt病 
前のエントリの後、「最悪OS入れ直してドライバ入れ直せば問題ないだろう」と思ってOSを入れ直したのだが、それだけではすまなかった。
タスクマネージャ上では全くCPUを使用しているプロセスが見つからないにもかかわらず、CPUを常に50%(シングルコアだと100%)も占有しているという症状が起きたのだ。

ここでProcessExplorerというソフトを使うと、Interruptという項目があり、こいつが常にCPUを使用していることが分かる。



このInterruptというのはHardware Interruptという名の通り、ハードウェアの割り込みだ。何かが干渉するとここが異常にあがる。

実は以前にもこのInterrupt病になったことがあるのだが、そのときはサウンドカードに刺さっているMidiキーボードの電源を起動の前からOnにすると回避できた。まるで「何故???」という状態だった…。
今回もそのサウンドカード系が干渉してるのかもと思いカードをGPU以外すべて外し起動してみたり、GPUを変えたりと色々試したのだがどれも見当違いだった。

しばらくの格闘タイムの後、何とか原因を突き止めた。OverClockが原因だったようだ。OCを解いてみてOSを起動すると、このInterrupt病は治った。

前までは全く何の問題もなく快調に動いていたのに何故急に発病したのかは謎だが、Load Optimizeed Settings→起動→OC→起動→Load と何回か繰り返したところ直った。もう謎すぎて頭が痛い…。


そして3DMarkを回すと、スコアは前と同じスコアに復活した。もう簡単にベータドライバに手を出したりしないよ…

暇だったのでついでに3DMarkを様々な解像度で回してみた。


320*240



800*600


1280 デフォ





1280*1024 aa4



1280*1024 aa8


1980*1200 aa4
画像紛失
スコアは16000くらい



320*240ではぶっちぎりのスコアが出るかと思ったが処理が軽すぎるのか逆に落ちてしまった。
1280でもAAが4倍くらいまでだと今のグラボには軽すぎるのか、CPUネックになってしまっていてこれ以上GPUを上げても意味がないように見える。

3870との比較
http://iax-tech.com/video/3870/38703.htm

C2Qを4GHzで回しているので総合スコアは公平なスコアではないけどCPUを抜いた所では大体前と同じスコアだ。





よりFPSを上げるにはCPUの交換が必要になるかと思いきや、この2枚をみるとC2QとC2Dの間でGPUに関する数値はほとんど誤差の範囲になってしまっている(むしろSM/HDRは4.32GHzで回っているこっちのシステムの方が高い)ので、「より高く1つのコアが回るほう」が有利なのだろう。

このOCによりまだスコアが伸びるという所をみるとGPUネックはもう少し先のようだ。

i7も4.7GHzで回るらしいが…正直今のシステムより(ゲームは)ずば抜けて早くなるということはないだろうと思う。DDR3メモリやFSBという概念からQPIへ変わったというところを含めても。

というわけでこの石が焼け石になるまでこの8400を使おうと思う。


[ 1 コメント ] ( 4400 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1707 )  |  
Geforce driver 185.66 


久々に青画面
青画面の発色の良さに定評があるのが昔のATIだったんだよな
今はどっちも変わらずにきれいな青画面を映すから困る


nVidiaから185.66ドライバが出たので入れてみた結果がこれだよ!

295のドライバ更新→XP起動しなくなる→セーフモードでドライバを入れ直してみる→XP起動するもSLI有効にはならず→nvidiaのコンパネからSLI有効にする→画面バグる→再起動→青画面

という、見事に負のループに陥った。ベータ版ドライバなのでまだ人柱という段階であるにしてももう少し何とかならなかったのか…。

「おー、Catalyst9.4出てるじゃん!4870買ってたら即入れて動かすのになー(そしてデジタル格闘タイム突入)」とか思ってたところ見事にこっち側でも爆発した。久々にデジタル格闘タイムをした。

ちなみに写してるのは3870から出力されているディスプレイというね。

まぁ、(7割方)俺の環境が悪いっていうのもあるだろうけどね。この辺は検証してみないとわからないけど一応更新の際には(特に295みたいなデュアルカード使ってる変態さんは)気をつけるべきだろう。


ところでドライバだけで100MB超ものサイズがあるってどうなんだよ…


*追記
295だけさして起動しドライバをデバイスマネージャから入れるとドライバが入るように見えるのだが、なぜかドライバのバージョンは182.08から更新されていない。ってかもうこれOS入れ直そう…。

**さらに追記
GPUを295だけにしてOSを入れた直後の段階に復元して185.66をインスコし3DMarkを回すと12000というふざけた値が出てきた。何かの間違いだろうと思い再起動しようとしたらやっぱりあぼん。ベータってレベルじゃねーぞw

***追記&結論***
祭りになってたw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238678071/
ゴミドライバ過ぎた

[ コメントを書く ] ( 1350 回表示 )   |  このエントリーのURL  |  $star_image$star_image$star_image$star_image$star_image ( 2.9 / 1656 )  |  

<<最初へ <戻る | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 進む> 最後へ>>